ゆるゆる農園日記 田舎暮らし野菜作り畑菜園 秋野菜の種まき開始! なかなかこれが地道な作業で…… 2022年9月9日 前回の続き、畑で秋野菜の種まきをしてきました!今回植えるのはダイコン、カブ、水菜など4品目です。「固定種」と呼ばれる、ある地域で脈々と受け継がれてきた昔ながらの品種にチャレンジします。 まずは種をまくため、マルチとその下の土に穴をあけていきます。こういう便利な道具があるんです。穴あけカッター、っていうのかな(すみません... Rihona
ゆるゆる農園日記 田舎暮らし野菜作り畑菜園 ピーマン、ナスからダイコン、カブへ……秋に向けて新しい畝作り! 2022年9月5日 朝晩涼しくなり、ひところよりずいぶん過ごしやすくなりました。畑も夏から秋へ装いを新たにしていきます。今は2畝借りていて、1畝はナスとピーマン。もう終わりかなと思ってしばらくサボっていたらこんなことになっていました!まだまだお元気なのね(笑) 失礼しました。(サイズがわかるようSuicaを並べてみました↓) ナスとピーマ... Rihona
ライフ&カルチャー pickup移住田舎暮らし地域体験 地域を知る、楽しむ、応援する「体験型ふるさと納税」 2022年8月31日 上毛電気鉄道700形車両 今日で8月も終わり。新学期を迎えたお子さんも多いことでしょう。暑さとコロナ対策に振り回されてあまり遊べなかったという方、あきらめるのはまだ早い!今回は「ふるさと納税」と体験イベントを合体させた「体験型ふるさと納税」を紹介します。 1.上毛電気鉄道 運転体験ツアー 1名様用(群馬県前橋市)本物の... Rihona
ライフ&カルチャー pickup田舎暮らし健康ダイエット 連休明けはダイエット事始め? 成功の鍵はコレ! 2022年8月19日 連休明け、周りはダイエットの話題が多いようで……私自身大したことはしていませんが、ここ1年ほど、20年前の体重とウエストを保っています(氷河期世代です)。おこがましいのは承知でその中身を披露します! 日常的な習慣は以下のとおり。 日常的な筋トレ・腕立て伏せ60回・トランクカール(腹筋)100回 ・背筋60回朝食は・バナ... norao
ゆるゆる農園日記 田舎暮らし野菜作り畑菜園 酷暑を乗り切る! 夏野菜の王者・ナスのレシピあれこれ 2022年7月21日 決してサボっていたわけではないのですが(笑)日中暑すぎるので、畑へ行くのは夜、ある程度日が落ちてからにしているのです。それで現地の写真はございません! 悪しからず。その代わり、と言っては何ですが、お料理写真をいくつかご紹介。 ナスといえば麻婆ナスですよね。私も大好きです。でも、ちょっと飽きてきたな、ひと手間加えたいな、... Rihona
ゆるゆる農園日記 田舎暮らし野菜作り畑菜園 夏野菜が生長まっさかり! 虫たちから守ってくれる心強いミカタ 2022年6月8日 関東は梅雨入りです。スッキリしない天気が続きますが、合間を見て畑に行ってきました。 さてさて前回の続きです。トマトは水を嫌がる性質があり、近くに水分ウェルカムのバジルを植えてあげると、バランスが取れてすくすく育つ、というお話でした。さて、ピーマン、ナスの近くには何を植えてあげるとよいのでしょうか。答えは、、、「マリーゴ... Rihona
全国物件調査旅 移住田舎暮らし住み替え別荘 北九州市黒崎でモダニズム建築に出合う!(後編) 2022年5月31日 前回の続きです。この紅梅台ハイツ、目の前の山手通りが東西どちらの方面も下がっているんですね。つまり丘のてっぺん、トップオブザヒルにあるわけですね(わざわざ訳さなくていいが)。 立地といい、建物の形状といい、ただならぬものを感じます。そこで現地の管理人さんに尋ねたところ、もともとここは某超有名企業の社宅だったそうです。建... Rihona
全国物件調査旅 移住田舎暮らし住み替え別荘 北九州市黒崎でモダニズム建築に出合う!(前編) 2022年5月27日 やって来ました。九州、小倉。銀河鉄道999の発車メロディに迎えられ、このあと目指すは北九州市、黒崎。売主様ご売却の命を受け、今日はこちらで物件調査をしてきます! 黒崎駅は、北九州市内のJR駅で小倉駅に次ぐ乗降客数(2020年度)を誇る地域の要。駅南側は放射状に広がる町並み。第二次大戦前の区画整理で今のような形になりまし... Rihona
ゆるゆる農園日記 移住田舎暮らし住み替え別荘 畑にはひと足早く夏が来る。苗の植え付けに初挑戦! 2022年5月7日 長かったゴールデンウィークも終わりですね。皆さんはいかがお過ごしでしたか?私は夏のような日差しのなか、畑に行ってきました♪この間まいたサンチュの葉っぱが少し出てきましたよ。かわいらしいですね。 終盤のスティックセニョールを刈って今日は終わりかなと帰りかけたところで、農園のお兄さんが声をかけてくださいました。「今日時間あ... Rihona
ゆるゆる農園日記 pickup移住田舎暮らし住み替え 愉楽の土作り、魅惑の畝作り。畑も仕事も仕込みが楽しい 2022年4月17日 夏野菜の栽培に向けて土作りの方法を紹介します。土に肥料を撒き、土を鍬で耕し、畝を盛り上げてから四辺を固め、畝の表面をならします。最後に畝の周りを掘り、マルチをかけて張れば完成です。... Rihona