NEW! こんなときどうする? pickup田舎暮らし移住住み替え 不動産の「評価証明書」は誰が、どこで、どうやって取れる? 2025年9月15日 不動産を売却するとき、必要になる書類のひとつが不動産の評価証明書。めったに使う物ではないので、取得するときの注意点がいくつかある。Q&A方式でざっとおさらいしておこう。 写真はイメージです Q:そもそもなぜ評価証明書は必要? A:不動産の所有権移転登記を行う際、登録免許税を納めなくてはなりません。その登録免許税... norao
ニュース&トピックス 住宅ローン銀行融資移住ローン 《移住応援ローン金利》山梨中央銀行 2025年9月 2025年9月10日 夕映えの空と南アルプス 山梨中央銀行 移住応援ローン金利2025年9月10日現在 ( )内は前月比 店頭金利金利プラン変動金利(年2回見直し)2.875%(±0)0.780% (±0)~2.875% (±0)固定金利(3年)4.100% (+0.05)-固定金利(5年)4.400% (+0.05)-固定金利(10年)4... norao
ニュース&トピックス 田舎暮らし住み替え不動産売買住宅ローン 《移住応援ローン金利》八十二銀行 2025年9月 2025年9月1日 箕輪町・赤そばの里 八十二銀行 移住応援ローン金利2025年9月1日現在 ( )内は前月比 店頭金利金利プラン変動金利(年2回見直し)3.000% (±0)0.950% (±0)固定金利(3年)3.400% (+0.1)1.500% (+0.1)固定金利(5年)3.500% (+0.05)1.650% (+0.05)固... norao
移住コラム pickup田舎暮らし移住住み替え 媒介手数料の算定基準をおさらいしてみる 2025年8月30日 不動産取引で必要な費用のひとつが媒介手数料。ここで見落としがちなポイントをおさらいしておきたい。媒介業者に支払う手数料の基準となる金額だ。 注意が必要なのは、購入対象が住宅の場合。まず確認すべきは重要事項説明書の以下の欄だ。売買金額の内訳は土地と建物それぞれの金額からなる。下記(A)(B)それぞれの金額には大きな違いが... norao
移住コラム pickup田舎暮らし移住住み替え 登記簿謄本の情報は個人情報に当たる? 2025年8月20日 今回は個人情報の話。不動産売買契約に際しては、対象土地建物に関する複数の資料がやり取りされる。不動産の登記簿謄本もそのひとつだ。謄本には不動産の所有者名、住所、購入時のローンの内容など個人にまつわる情報が掲載されている。果たしてこれは"いわゆる"個人情報にあたるのだろうか。 結論から言ってしまえば答えはノー。登記簿謄本... norao
ニュース&トピックス 住宅ローン銀行融資移住ローン 《移住応援ローン金利》山梨中央銀行 2025年8月 2025年8月10日 北杜市・ハイジの村のバラ 山梨中央銀行 移住応援ローン金利2025年8月10日現在 ( )内は前月比 店頭金利金利プラン変動金利(年2回見直し)2.875%(±0)0.780% (±0)~2.875% (±0)固定金利(3年)4.050%(+0.15)-固定金利(5年)4.350%(+0.15)-固定金利(10年)4.... norao
こんなときどうする? pickup田舎暮らし移住住み替え ローン落ちた! 媒介手数料戻らない、なぜ? 2025年8月5日 今回寄せられた質問のキーワードは「停止条件」「解除条件」。似た名前の法律用語が意味するところは真反対で、運命の分水嶺ともいえ…… Q:希望の中古住宅が見つかり、住宅ローン利用を条件に売買契約を書面で結びました。契約時には売主さんへ手付金、不動産業者には媒介手数料の半分を支払いました。ところがその後、残念ながらローン審査... norao
ニュース&トピックス 田舎暮らし住み替え不動産売買住宅ローン 《移住応援ローン金利》八十二銀行 2025年8月 2025年8月1日 夏空と善光寺仲見世通り 八十二銀行 移住応援ローン金利2025年8月1日現在 ( )内は前月比 店頭金利金利プラン変動金利(年2回見直し)3.000% (±0)0.950% (±0)固定金利(3年)3.300% (-0.05)1.400% (-0.05)固定金利(5年)3.450% (±0)1.600% (±0)固定金... norao
移住コラム pickup田舎暮らし移住住み替え 銀行振込で代金を授受したとき、領収書は必要? 2025年7月25日 不動産の売買では、売る人買う人双方がお互いにやるべきことをやって最終的に物件引渡しを迎える。ただ、各々の商習慣に違いがあるとちょっとしたことで「はて?」と立ち止まるシーンも。その例のひとつが、領収書の受け渡しだ。 売買代金を現金で授受した場合、もちろんそのやり取りの証として売主から買主に領収書が交付される。では、銀行振... norao
移住コラム pickup田舎暮らし移住住み替え 一筋縄ではいかない水害ハザードマップの確認法 2025年7月15日 過去の観測記録から予想できないレベルの豪雨がたびたび起こっている。河川の氾濫と並び、下水道から水があふれる事故、内水氾濫も関心の的だ。短時間で大量の雨水が下水道管に流れ込み、管内の気圧が急激に上がってマンホールのふたを吹き飛ばしてしまう「エアーハンマー現象」が繰り返し報道されたことは記憶に新しい。 さて、取引対象物件の... norao