夏のような秋が過ぎたと思ったらもう大掃除の時期。
日ごろ手入れしない部分まできれいにしよう!と張り切るのはよいが、やりすぎるのは禁物。
また、流れでついついやってしまいがちな作業には意外な落とし穴がある。
今回は大掃除で知っておくと助かる小ネタをかいつまんで紹介しよう。
1.直接触れるべからず
触らぬ神にたたりなし、という言葉があるが、この言葉が当てはまる設備の代表格がエアコンと換気扇だ。
エアコン、換気扇とも、素人が掃除してOKな範囲には限界がある。
触っていいのはここまでと心得ておこう。
- エアコン……フロントパネルを開けるとすぐ表れるエアフィルター
- 浴室の換気扇……ルーバーまたはグリルと呼ばれる外蓋
- キッチンの換気扇……羽根を外せるかどうか説明書で要確認。外せない物はむやみに触らない
ここから先の本体は触れぬが吉。
エアコン、換気扇とも、本体を洗浄することは発火や異常動作、故障、感電につながる。
エアコンのフィンなどに触れるとケガの原因にも。
どうしても気になるときは専門業者に依頼を。
2.まずは電源を抜く
基本中の基本すぎて、つい忘れそうな作業がこれ。
エアコンや換気扇などを掃除するとき、何よりもまず電源を抜くようにしよう。
また、高所を掃除するときは、安全のため必ず足場を安定させること。
3.陰干しする
エアコンのエアフィルターも換気扇のルーバーや羽根も、洗うときは中性洗剤が定番。
洗浄後はすっきり日干ししたくなるが、なるべく陰干ししよう。
直射日光やドライヤーで乾かすと、劣化や割れにつながるので要注意。
エアコンが長時間使えなくて困るなら、外出前に手入れするのがおすすめ。
4.トイレ用洗剤を避けたい場所
トイレを掃除するならトイレ用洗剤と相場が決まっているが、あまり使わないほうがよい場所もある。
便座や便器の蓋だ。
これらを拭くときは100倍程度に薄めた中性洗剤を使うといい。
トイレ用洗剤を便座などに使うと割れやすくなるので注意したい。
5.シンク下や洗面台下の物たち
シンク下の収納物を一斉に外へ出すことはあまりないかもしれない。
年末大掃除の機会を生かし、キャビネットに入っている物を全部取り出して乾燥させておこう。
中の物を取り出して放置し、キャビネットの扉を開け放しておくと、内部のカビや臭いの発生を抑えることができる。
6.コンセントのすす払い
ずっと差しっぱなしになっているプラグをコンセントから抜き、ほこりを取り除いておこう。
たまったほこりは火災の原因になりうる。
このときも感電防止のため、水拭きはご法度だ。乾いた布で拭くようにしよう。
もし設備を掃除する前に不安を感じたら、取扱説明書を開いてみよう。
日ごろ普通に使っている物とはいえ、意外な発見がある。
くれぐれも読み込みすぎて掃除がおろそかになりませんように(^^)