移住コラム pickup田舎暮らし移住住み替え 細い道路はお互いさまの譲り合い。建築可能な道路の条件とは? 2022年5月14日 家を建てるとき欠かせないライフラインのひとつが道路。さて、道路ならどんな道路でも、これに沿って建築OKなのだろうか。いや、そんなことはない。建築基準法からは、次のようなルールが見てとれる。 幅員が4m以上ある建築基準法上の道路に、敷地が2m以上面していなければ、家を建てることができない。建築基準法第42条・第43条 つ... norao
ゆるゆる農園日記 田舎暮らし移住住み替え別荘 畑にはひと足早く夏が来る。苗の植え付けに初挑戦! 2022年5月7日 長かったゴールデンウィークも終わりですね。皆さんはいかがお過ごしでしたか?私は夏のような日差しのなか、畑に行ってきました♪この間まいたサンチュの葉っぱが少し出てきましたよ。かわいらしいですね。 終盤のスティックセニョールを刈って今日は終わりかなと帰りかけたところで、農園のお兄さんが声をかけてくださいました。「今日時間あ... Rihona
ゆるゆる農園日記 pickup田舎暮らし移住住み替え 愉楽の土作り、魅惑の畝作り。畑も仕事も仕込みが楽しい 2022年4月17日 夏野菜の栽培に向けて土作りの方法を紹介します。土に肥料を撒き、土を鍬で耕し、畝を盛り上げてから四辺を固め、畝の表面をならします。最後に畝の周りを掘り、マルチをかけて張れば完成です。... Rihona
東京×全国地元グルメ pickup移住二地域居住地元グルメ 暖簾の先は日本海。井の頭線の「おさかなランド」 2022年4月7日 全国各地の名産グルメが味わえる都内の飲食店を紹介します。今回のお店は明大前駅近くにある「越中郷土料理魚津」。春の訪れを告げるホタルイカ、サヨリのほか、タイラ貝、〆サバを実食。みずみずしい食感と味わいを堪能しました。店内の雰囲気も和やか。... Rihona
ゆるゆる農園日記 pickup田舎暮らし移住住み替え 予想のはるか斜め上! 葉物のチカラにknocked out 2022年3月21日 さて、ゆるゆる農園日記の続きはもうひとつの畝、葉物野菜のお話です。ビニールを開いてびっくり。時間を戻して、1月中旬はこんな感じでした。 まだまだ芽生え始め、かわいい畑ですね。その1か月後がこんな感じ。 育ってきているとはいえ、まだ間引き菜を味わったりして今後が楽しみ~とのんびり構えていました。が、その3週間後…… ドー... Rihona
ゆるゆる農園日記 田舎暮らし移住住み替え別荘 春うらら、咲いてはいけない花もある 2022年3月15日 春ですねえ。庭先の梅が満開の見ごろを迎えました。 風がなく、ぽかぽか陽気なので、今日は畑に行ってきました。事務所からランチの腹ごなしで歩いてほどよい距離。1~2週間おきにゆるゆると土に触れています……のはずが、今回は3週間あいてしまい…… うわぁ~、やってもうた~!! 茎ブロッコリーの花が満開になってしまいました(涙)... Rihona
移住コラム pickup田舎暮らし移住住み替え その土地、買って大丈夫? 最低限これだけはチェック 2022年3月9日 移住や二地域居住の夢を叶える要素のひとつは、言うまでもなく不動産だ。中古住宅を買い求める人がいる一方、土地を買って家を新築する人もいる。そこで注意したいのが、その土地に家が建てられるかどうか。広い土地ならどこに建ててもよいというわけではない。うっかり変な物件をつかまないよう、以下に挙げる項目は最低限チェックしておきたい... norao
移住コラム 田舎暮らし移住住み替え別荘 犬に吠えられRUN&SPA? 田舎ランにまつわるエトセトラ 2022年3月5日 3月6日に東京マラソン2021が開催される。一般参加者を含めた大会は3年ぶりで、ランナーにとっては待ちに待ったチャンス。何とか無事に進めてほしいものだ。 マラソンといえば、かくいう私も時々参加している身。同じ練習をするにも、田舎と都会では勝手が違う。今回は田舎で走るときの必須アイテムや独自の楽しみ方をお伝えしよう。 ま... norao
移住コラム pickup田舎暮らし移住住み替え 今さら聞けない雪かき道具の使い方選び方 2022年2月25日 作業に欠かせないのは雪かきの道具。ただ、せっかく揃えるなら、上手に買って使いこなしたいもの。 そこで今回は、道具別に使い方をおさらいしてみましょう。 雪かき道具は持ち方ひとつで、あら不思議。格段に楽になりますよ。... Rihona
移住コラム pickup田舎暮らし移住住み替え 背筋も凍る氷の話 2022年2月20日 みなさん「水抜き」って知ってますか?あまり聞きなれない言葉かもしれませんね。でも寒い地方ではみんな知っている……いや、それどころか知らない者は生きて帰れない……は大げさですが、まさしく超重要単語なのです!洗いものが終わった、お風呂も入った、今日も一日ごくろうさま、おやすみなさい、のとき、普通水道の栓はそのままですよね?... Rihona