移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 2025年4月からスタート。「新しい農地バンク」の仕組み 2024年6月26日 移住先で農地を借りるときのシステムに、農地バンクというものがある。 農地の所有者(貸し手)が貸し農地を登録し、利用者(借り手)が農地の耕作プランを組んで同じく登録すれば、農地の貸し借り関係をマッチングしてくれるという仕組みだ。借り手は耕作予定面積、栽培品目、住む場所を決め、農地バンクに相談し、あっせんを受けることになる... norao
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 地盤が強い場所と弱い場所を簡単に知る方法 2024年6月22日 城がある場所は地盤が強いとされる かつて地盤調査の方法とその効果的な使い方というテーマで、地盤のことを取り上げたところ、「お金をかけず、もっと簡単に地盤の様子を知る方法はないの?」という反響が。そんなご要望にお答えし、今回は地盤の強い場所、弱い場所をチェックする、簡単でわかりやすい方法を紹介しよう。 1.神社やお寺が近... norao
ライフ&カルチャー pickup住み替え不動産売買銀行 家族信託ってどんなもの? そのメリットとデメリット 2024年6月14日 老いた親の実家をどうするかというトピックは、今や多くの人が避けて通れないものだ。その解決策のひとつが家族信託という制度。今回はそのメリットとデメリットを紹介しよう。 まず家族信託とは何か。それは「親が自身の財産の管理、運用、処分を、わが子に託し、それによって得られた利益を親に戻すという、家族内の契約システム」だ。契約の... norao
こんなときどうする? pickup移住田舎暮らし住み替え さらばゴキブリ! その駆除方法と侵入防止対策 2024年5月23日 夏が近づくとまたアイツに備えなくてはなりません。そう、通称Gのアイツ、ゴキブリです。 この難敵となるべく出合わないようにするにはどうすればよいでしょうか。改めておさらいしておきましょう。基本的な技から高度な技までいくつかまとめました。 1.基本動作を怠らない周知のとおり、ゴキブリは暗い場所、湿った場所、隠れやすい場所を... Rihona
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 不動産を売るときにまず準備する物5選 2024年5月19日 写真はイメージです あなたが所有している不動産を売却する際、一般的には不動産会社を通じて顧客を探し、取引を成立させることになる。では、売り出すときにどんな資料を準備し、不動産会社に提供すればいいだろう。最低限必要な5点は次のようなものだ。 1.登記識別情報通知(権利証)不動産取引において最も大切な資料。土地建物の所有権... norao
こんなときどうする? pickup移住田舎暮らし住み替え カメムシを見つけたら! その駆除方法と侵入防止対策 2024年5月5日 退治したいけど触るに触れない、下手に触ると強烈なにおいで返り討ちにしてくる難敵、カメムシ。最近、その悪臭を芳香剤に役立てる中学生の研究がニュースになり、注目を浴びました。今回はカメムシの効果的な撃退法、におい対策を取り上げます。 Q:そもそもカメムシってどんな虫? A:一言でカメムシと言っても、55科1,300種以上も... Rihona
ライフ&カルチャー pickup移住住み替えライフハック 自宅の庭に桜を植えてお花見したい!ときの注意点 2024年4月21日 毎年春に人々を魅了してやまない存在、桜。最近は造幣局の桜の通り抜けが事前申込制になるなど、国際的な桜人気の盛り上がりとともにお花見のハードルが高くなってきた。なら近くで花見だ、家の庭に植えればいいのでは?と考える人もいるだろう。確かに一理ある。自宅で花見ができればこれほど楽しいことはない。ただし、庭に桜を植えるときはい... norao
ライフ&カルチャー pickup移住住み替えライフハック 閉めっぱなしの雨戸、そのメリットとデメリット 2024年4月16日 春なのに初夏のように暑い、一日のうちに晴れと曇りと雷雨にあう、といったおかしな天気の日が増えてきました。そんな厳しい天候から住まいを守ってくれる設備が雨戸。不安定な天気の日でも、室内環境を一定に保ってくれる心強い味方です。今回は雨戸の使い方に迫ってみます。 ところで、あなたは雨戸をどんなふうに使っていますか?閉めっぱな... Rihona
ニュース&トピックス pickup移住田舎暮らし住み替え 木造住宅の耐震改修工事への補助金交付状況 2024年4月7日 2024年元旦の令和6年能登半島地震、さらに台湾で4月に起きた大規模地震をきっかけに、改めて地震への備えが注目を集めています。今回は住宅の耐震改修工事に対する補助金情報をお知らせします。 国土交通省によると、全国の住宅の耐震化データは下記のとおりです。 2018年(平成30年)時点総戸数 約5,360万戸耐震性あり... Rihona
こんなときどうする? pickup移住田舎暮らし住み替え 権利証をなくしたときの救済策とは 2024年3月29日 今回は土地の売買で実際にあったお困りごと相談をご紹介します。バブル崩壊前のリゾートブームに乗って広大な原野を購入したBさん(75歳)。使わずじまいで数十年が経過して新オーナーを探していたところ、ようやくいいご縁が。しかし、その土地の権利証をどこにしまったのか思い出せず…… Q:30数年前に購入した土地を売りに出していた... norao