東京×全国地元グルメ pickup移住二地域居住長野県 吉祥寺で信州上田の名物「あんかけ焼きそば」を頂きました! 2023年3月9日 東京で頂ける地方グルメの第2弾。今回は吉祥寺にある「吉昇亭」さんへ行ってきました。名前だけで何のお店かわかるあなたは相当な信州グルメ通かもしれませんね。長野市権堂で生まれたといわれる、あんかけ焼きそば。地域ごとのアレンジを経て、広く親しまれるようになりましたが、その一大拠点となったのが上田市です。 醤油ベースで太麺中心... Rihona
移住コラム pickup田舎暮らし移住住み替え 不動産を売る人、買う人、それぞれの事情 2023年3月5日 仕事で忘れられないシーンがある。今から十数年前、不動産に携わって間もないころの話だ。物件案内でまだお住まい中のお宅を訪ねた。関係者の皆が顔を合わせて話し始めてすぐ、私は売主さんにストレートにこう尋ねた。 「今回お売りになる理由はどんなわけですか?」 それまで笑顔だった売主さんの顔がみるみるうちに曇り、口をわずかに開けた... norao
ニュース&トピックス pickup田舎暮らし移住住み替え 福利厚生で媒介手数料が最大50%オフ! 2023年2月15日 こんにちは。今回は、弊社あの日不動産のサービスをお得に活用いただくためのご案内です。 皆さんのお勤め先は福利厚生サービスをお使いではありませんか?もし「リロクラブ」にご加入の場合、最大50%オフで媒介手数料の割引特典が受けられます。弊社を通じて不動産の売却、購入を成約された方が対象となります。 特典内容は次のとおりです... Rihona
移住コラム 田舎暮らし移住住み替え別荘 2月6日は風呂の日。旅先の銭湯を100倍楽しむコツ 2023年2月6日 長野県松本市の鉱泉銭湯「塩井乃湯」 2月6日は風呂(26)の日。風呂といえば、旅先の旅館や日帰り施設、移住先の公衆浴場で温泉を楽しむ人も多いことだろう。場所によっては、町なかで温泉が湧いていて、地元住民が温泉銭湯へ日参する風景も見られる。そうした銭湯入浴時にまつわるアドバイスをひとつ。 脱衣所で先客がいたら、その人たち... norao
こんなときどうする? pickup田舎暮らし移住住み替え 水道管の凍結トラブル! 破裂したときの対応策 2023年1月22日 新しい年を迎え冬本番。全国各地で急激に気温が下がってきています。そこで注意したいのが水道管の凍結や破裂。以前、このような事故を防ぐための方法をお伝えしました。 【移住コラム】背筋も凍る氷の話 今回はその続き。テーマは不幸にも水道管が破裂してしまったときの対処法です。 1.破裂したらまずやること①止水栓を閉める真っ先に水... Rihona
移住コラム 田舎暮らし二地域居住二拠点居住 聞いてビックリ。え、オレのこと? 付いたあだ名が…… 2022年7月5日 近ごろ学校では「あだ名禁止」の風潮が強まっている。お互い名字で「○○さん」と呼び合うルールがじわじわ浸透しつつある。ところが大人になれば、陰でヒソヒソ「○△課長」「●◇オくん」なんてザラだ。それに、田舎にだってやっぱり「あだ名文化」はある。 私はかつて長野県のある山里と東京を行ったり来たり、いわゆる二地域居住の暮らしを... norao
移住コラム pickup田舎暮らし二地域居住二拠点居住 土地面積の「公簿」「実測」って何なん? 2022年6月18日 不動産広告の土地面積の表記で「公簿」「実測」という文字を見たことがないだろうか。これらはいったいどう違うのか。今回はそんなテーマでお話ししよう。 公簿面積とは… まず「公簿面積」。これは法務局に保管されている、いわゆる登記簿謄本に記載されている面積だ。その根拠となる図面は、明治時代あるいは昭和20年代に測量された図面(... norao
移住コラム 田舎暮らし移住住み替え別荘 6月5日は落語の日。生で聞くなら都会が有利? それとも…… 2022年6月5日 6月5日は落語の日。6(ロク)と5(ゴ)の語呂合わせからきているらしい。ここ数年若い世代の人たちにも落語が注目され、全国民的な娯楽として人気が高まっている。コロナ禍が一段落しつつある今、また寄席に活気が戻りそうだ。 さて、田舎暮らし、地方暮らしに一歩踏み出せない理由として「寄席、ライブ、コンサートなどの芸能イベントに行... norao
全国物件調査旅 田舎暮らし移住住み替え別荘 北九州市黒崎でモダニズム建築に出合う!(後編) 2022年5月31日 前回の続きです。この紅梅台ハイツ、目の前の山手通りが東西どちらの方面も下がっているんですね。つまり丘のてっぺん、トップオブザヒルにあるわけですね(わざわざ訳さなくていいが)。 立地といい、建物の形状といい、ただならぬものを感じます。そこで現地の管理人さんに尋ねたところ、もともとここは某超有名企業の社宅だったそうです。建... Rihona
全国物件調査旅 田舎暮らし移住住み替え別荘 北九州市黒崎でモダニズム建築に出合う!(前編) 2022年5月27日 やって来ました。九州、小倉。銀河鉄道999の発車メロディに迎えられ、このあと目指すは北九州市、黒崎。売主様ご売却の命を受け、今日はこちらで物件調査をしてきます! 黒崎駅は、北九州市内のJR駅で小倉駅に次ぐ乗降客数(2020年度)を誇る地域の要。駅南側は放射状に広がる町並み。第二次大戦前の区画整理で今のような形になりまし... Rihona