ニュース&トピックス pickup移住田舎暮らし住み替え 福利厚生で媒介手数料が最大50%オフ! 2023年2月15日 こんにちは。今回は、弊社あの日不動産のサービスをお得に活用いただくためのご案内です。 皆さんのお勤め先は福利厚生サービスをお使いではありませんか?もし「リロクラブ」にご加入の場合、最大50%オフで媒介手数料の割引特典が受けられます。弊社を通じて不動産の売却、購入を成約された方が対象となります。 特典内容は次のとおりです... Rihona
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 不動産引渡しのための必要書類チェックリスト 2022年12月8日 いいお客さんが見つかり、首尾よく売買成約にこぎつけた売主さん、引渡しに向けて大わらわになっていませんか?今回は売主さん向けに「物件引渡し準備チェックリスト」を用意しました。このリストをくまなくチェックし、必要な書類一式を揃えれば、心置きなく決済引渡日を迎えられます。ぜひ活用してみてください。(中古建物を想定。太字は必須... Rihona
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 家財道具の「いる・いらない」仕分けのコツ 2022年11月28日 不動産売買で気を遣う場面のひとつが、家財の引継ぎ。基本的に家財道具は動産であり、不動産に含まれないため売買対象にはならない。そのため、建物内の家財一式は通常、物件引渡し時までに売主が責任をもって撤去することになる。ただし、下記のような例外があるので注意しておきたい。 1.営業用物件の場合ペンションやホテル、もしくは店舗... norao
移住コラム pickup移住田舎暮らし不動産売買 ココに注意! 地域によって違う固都税の清算方式 2022年11月23日 不動産売買にあたって必ず発生するのが金銭の授受。売買代金はもちろんのこと、もう1種類忘れてはならないのが固都税。固定資産税と都市計画税の日割清算だ(都市計画税は一部地域のみ)。 この2種類の税金は毎年不動産に賦課され、1月1日現在の所有者が、その年の春に決定される税額で納税することになる。年度途中で不動産の所有者に変更... norao
移住コラム pickup移住田舎暮らし不動産売買 売買契約をキャンセルしたときのペナルティとは 2022年11月4日 不動産を売るとき、買うとき、必ず目にするのが売買契約書。通常、契約後はそのままお話が進んで所有権移転、めでたしめでたしとなるわけだが、たまにそういかないケースも。そのときの約束事として、契約書には「解除条項」が定められている。 住宅ローンの審査に落ちたときの解除にペナルティはないが、自己都合で「やっぱ、や~めた」の解除... norao
こんなときどうする? pickup移住田舎暮らし住み替え 相続登記が「国民の義務」に。忘れると10万円以下の過料も 2022年4月30日 2024年4月1日から施行される改正不動産登記法について説明しています。改正法では相続登記が義務化されます。相続開始時および所有権取得時から3年以内に相続登記をしなければ、10万円以下の過料を課されることがあるので注意が必要です。... norao
こんなときどうする? pickup移住田舎暮らし住み替え 隣地を愛せよ!? 荒地再生のカギを握るのはコノ人たち 2022年4月25日 所有者不明土地管理制度の請求権者を説明するコラムです。この制度の請求権者は所有者の親族、隣地の住民、買受人などです。請求により管理者が所有者不明土地を売却できます。売却により所有者不明土地の経済的社会的価値の向上が期待できます。... norao
こんなときどうする? pickup移住田舎暮らし住み替え ボサボサの隣地を売却できる!? 画期的な「汚土地」バイバイプランの中身とは 2022年4月22日 所有者不明土地管理制度の紹介コラムです。この制度を使えば所有者が不明な土地の保存行為、売却が可能になります。隣の土地が荒れ放題で迷惑しているとき、この制度を活用すれば、隣地がきれいになり、隣も自分もすっきりします。... norao
こんなときどうする? pickup移住田舎暮らし住み替え 桜切るバカ、梅切らぬバカ。いっそバッサリ切っていいのは? 2022年3月30日 2021年の民法改正による私たちの暮らしの変化を取り上げます。ひとつめが隣地の木の越境。境界を越えて伸びてきた枝への対処法が民法改正によってどう変わるかをお教えします。... norao
こんなときどうする? pickup移住田舎暮らし住み替え 買った農地をほったらかしにしてしまいました 2022年3月26日 今日は、土地の売買で実際に私が受けた相談例をご紹介します。田舎暮らしをしたい、家を建てて大きな庭で畑をやりたい、という思いから土地を買ったAさん(80歳)。しかし、新築を断念したまま月日は流れ……その土地は農地でした。 八ヶ岳をバックに咲く桜(この写真はイメージです) Q:ずいぶん前に農地を買い、そこに家を建てたかった... norao