移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 地盤が強い場所と弱い場所を簡単に知る方法 2024年6月22日 城がある場所は地盤が強いとされる かつて地盤調査の方法とその効果的な使い方というテーマで、地盤のことを取り上げたところ、「お金をかけず、もっと簡単に地盤の様子を知る方法はないの?」という反響が。そんなご要望にお答えし、今回は地盤の強い場所、弱い場所をチェックする、簡単でわかりやすい方法を紹介しよう。 1.神社やお寺が近... norao
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 物件周辺で「見落としたくない」ポイント5選 2024年3月20日 超有名アドレスでも往来に苦労する坂道はあるものだ 新生活の場所を決めるため、候補物件そのものを確認するのはもちろんのことだが、現地から帰ったあとで「あっ、アレも見とけばよかった!」と後悔することは少なくない。ついつい見過ごしがちだが押さえておきたいポイントをいくつか紹介しておこう。 1.におい物件現地もしくは近所からお... norao
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 不動産売買時にかかる印紙税とは 2024年1月18日 不動産を売るとき買うとき、受け渡しする書面のひとつが領収書。この領収書、授受された金額を明記し、受取人の住所氏名(もしくは法人名)を記名捺印のうえ作成するのはもちろんのことだが、忘れてはいけないのは収入印紙だ。収入印紙とは、印紙税の支払いに代用される印紙のこと。売買代金受け取り時の領収書は課税文書に当たり、領収書作成時... norao
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 新築時に要注意! 建ぺい率と容積率のトリセツ 2023年11月19日 建ぺい率とは、その建物の最も広い階の面積を敷地面積で割った数字 建物を新築するとき、間取りや部屋の配置をあれこれ考えるのってわくわくしますね。でもここで重要なのが、全体の床面積を大きく左右する2つの数字。建ぺい率、容積率と呼ばれるものです。まずは建ぺい率、容積率とは何かを説明します。 建ぺい率=水平投影面積÷敷地面積×... Rihona
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 屋根が教えてくれることいろいろ 2023年10月15日 能登地方の民家 移住先を選ぶために現地を訪れたとき、不動産物件以外にもいろいろチェックしておきたいポイントがある。生活環境、交通、医療施設、学校などなど。あと移動中簡単に観察できるものがある。周辺の家々の造り、とりわけわかりやすいのが屋根だ。屋根の形状を見ればその土地の気象条件がある程度わかる。片流れで大きな傾斜が付い... norao
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 中古物件を買うときのチェックポイント 2023年9月20日 写真はイメージです 住宅を購入するとき、欠かせない作業が建物の内覧。居住用で探す場合、一度も見ずに買うということはあまりないだろう。今回は内覧の際に外せないチェックポイントをまとめてみた。 1.天井に雨漏りの跡がないか雨漏りといえば建物の傷みの代表格。まずは天井をひととおり眺めることをおすすめする。最上階以外のフロア、... norao
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 「建築計画のお知らせ」建築主の実名は要?不要? 2023年9月8日 新宿区HPより 道を歩いていると建築現場で「建築計画のお知らせ」という白い看板を見かけることがある。この看板、一定規模以上の建物を建てる際には設置する義務がある。ただし、ただ立てればいいというわけではない。当然のことながら書く内容もちゃんと決まっている。そこには、建物の規模構造に加え、建築主、設計者、工事施工者といった... norao
ニュース&トピックス pickup移住田舎暮らし住み替え 福利厚生で媒介手数料が最大50%オフ! 2023年2月15日 こんにちは。今回は、弊社あの日不動産のサービスをお得に活用いただくためのご案内です。 皆さんのお勤め先は福利厚生サービスをお使いではありませんか?もし「リロクラブ」にご加入の場合、最大50%オフで媒介手数料の割引特典が受けられます。弊社を通じて不動産の売却、購入を成約された方が対象となります。 特典内容は次のとおりです... Rihona