移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え ひとつ上をいく不動産引渡しチェックリスト 2024年10月28日 不動産の売り買いは一生のうちでそう多くない作業。そのため、具体的な準備内容はパッと思い出せないもの。 手続き上必須のものは不動産業者などから指定があるので、そのとおりに揃えればいい。ただ、実際はそれら以外に「準備しておくと関係者みんなが喜ぶもの」がある。今回は売主の立場からそれらを紹介しよう。 1.電気、ガス、リフォー... norao
販売中物件 pickup移住田舎暮らし住み替え 【長野県上田市】高台の頂上近くに立つパノラマ眺望6DK 2024年10月23日 群雄割拠の世を生き抜いた真田氏、美ヶ原高原や別所温泉などの観光地でその名を知られる長野県上田市。今回はこの上田市から住宅物件を紹介します。 北陸新幹線、しなの鉄道、上田電鉄の3路線が集まる上田駅。ここから約4.8km北東へ進んだ高台の上に本物件はあります。上田駅からバスで約15分、バス停を降りて徒歩約7分。上信越自動車... norao
移住コラム pickup移住田舎暮らし不動産売買 タイパの極み? 関西特有の「売渡証書」とは 2024年10月18日 以前、関東と関西で固定資産税の清算ルールが違うという話題を取り上げた。不動産売買をめぐっては、もうひとつ関東と関西で違うルールがある。それは登記費用の負担だ。 関東(というより関西以外)で不動産取引をした場合、対象物件の所有権移転にかかる登記費用は買主負担となる。融資による抵当権設定登記費用ももちろん買主負担だ。売主は... norao
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 建築計画概要書って何? その中身をわかりやすく解説 2024年10月14日 中古住宅の売買に際し、物件資料に「建築計画概要書」という書類が含まれることがある。複数ページにわたる文字の細かい書類で、初めて見る人にとっては最後まで読み通すのに少し骨が折れるものだ。さてこの書類、いったいどんな意味があるのだろう。詳しく見てみよう。 建築計画概要書(以下、概要書)とは、簡潔にいえば「その建物が建築基準... norao
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 盛土規制法で何が変わったのかをおさらい 2024年9月29日 2024年8月に愛知県蒲郡市で起こった土砂崩れの現場 2021年7月静岡県熱海市で土石流災害が発生し、28 名の命が犠牲となった。粗悪な造成工事が一因であるこの事故がきっかけとなり、新たな法律が作られた。それが宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法、以下新法)だ。 それまでの宅地造成規制法で指定されていたのが、宅地造... norao
こんなときどうする? pickup移住田舎暮らし住み替え 水に異臭を感じたら! その原因と対処方法 2024年9月24日 東京都墨田区と港区の一部地域で、水道水から油やシンナーの臭いがするとの通報があり、これらの地域では飲用をしばらく控える事態となった。水道水が発する異臭は、案外多くの人が経験しているかもしれない。ひと口に異臭といっても種類はさまざま。今回は臭いごとに考えられる原因と対処法を探ってみよう。 1.油やシンナーの臭いまずは今回... norao
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 道路に囲まれた土地、そのメリットとデメリット 2024年9月19日 以前「『ポツン』か『ストン』か。田舎暮らしで住環境を選ぶときの注意点とは?」というテーマで、住宅の密度と住環境の関係についてお話しました。周りに家がほとんどない環境と、ある程度密な環境。その中間をとったような環境があります。それは、周りをすべて道路に囲まれた土地です。今回はそのメリットとデメリットを見ていきましょう。 ... Rihona
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 物件内覧のオーナー立会いはアリ?ナシ? 2024年9月5日 物件の内覧時、今のオーナーさんから同席してよいか尋ねられることがある。答えはウェルカム。主な理由は次のとおりだ。 【メリット】1.諸条件の調整がその場でできる不動産売買の対象物は土地建物だが、中古住宅の場合は実際のところその範囲に収まらない。テレビ、冷蔵庫、カーテンなどを処分するか置いていくかといった、大型家財の扱いに... norao
移住コラム pickup移住田舎暮らし住み替え 付帯設備表、物件状況確認書の大切な役割 2024年8月30日 中古住宅を売却して次のオーナーへ引き渡すとき、売買契約にまつわる書類の多くは不動産業者が作成する。ただ、そのうちの2種類だけは売主が作成することになる。その2種類の内容をおさらいしておこう。どちらも住んでいる人や持ち主にしかわからない、物件固有の事情をつまびらかにするための書類だ。 1.付帯設備表住宅に付いている設備一... norao
こんなときどうする? pickup移住田舎暮らし住み替え 保安林を買ったときの注意点 2024年8月20日 今日は、別荘地の中古住宅を買うお客様から実際に私が受けた質問をご紹介します。避暑にふさわしい緑陰が魅力の物件。購入対象には、なんと敷地裏に広がる1,500㎡もの「保安林」も含まれていました。この保安林、見聞きすることはあっても、自分の所有物になる機会はそうそうありません。さて、どう扱えばよいのでしょうか。 Q:別荘とし... norao